2025年シンポジウム

テーマ

日中の老残共养老幼共养と少子高齢化  

 今年のシンポジウムは年間の課題研究テーマ:「少子高齢化への人材育成」の主旨のもとお2人の講師先生のご講演の後、「少子高齢化対応の実践」にかかわっている3名の会員による自由研究発表を取り組んでいます。シンポジウムのプログラムは、以下です。

日時:2025年9月28日(日) 14:00ー17:00

会場:中華人民共和国駐日本大使館経済商務処(東京都港区南麻布5-8-16)


開会式

開会挨拶――呂 暁彤 中日教育研究学会会長 帝京科学大学 教授

来賓挨拶――杜 柯伟 中華人民共和国駐日本国大使館教育部公使参事官

基調講演

題目1

講演者   長嶺 由衣子 氏(厚生労働省老健局老人保健課 課長補佐)

題目2

講演者   朱 躍垠 氏(北京師範大学心理研究センター主任・教授)

※ 講演資料は、学会の許可なしの転用や引用を禁じています。今回のシンポジウムに限ってご使用ください。

自由研究発表

徐 輝(中国康复大学 准教授):高齢者の自立支援介護に関する研究

叶 寧(身延山大学 講師):高齢者の地域支援についての一考察

劉 佳琦(欅の郷 高級支援員):高齢障がい者支援の実践について

李 瑞超(桜美林大学 博士課程):高齢社会の基盤学としての老年学について


 シンポジウムの会場参加希望者はこちらから申し込みください。「参加申込」をクリックした後、必要な事項をご記入の上、送信ください。〆切は2025年9月25日(木)23:59までです。